
ブランド・ビジネス 2019-01-20
ユニクロのデザイナーコラボを過去から全部まとめてみた
この秋冬、ユニクロのヒートテックがアレキサンダー・ワンとコラボという事で話題になりましたが、過去からもユニクロはデザイナーズブランドとのコラボを積極的に進めています。今回のアレキサンダー・ワンは、Tシャツをメインとしたラインの「t by alexander wang」があるので、ヒートテックとのコラボは親和性が高いんではないかと。(アレキサンダー・ワンとユニクロは以前にもコラボしていたんですが、その時はあんまり話題になっていなかったような…。)グローバルSPAでコラボと言えば皆様H&Mの印象が強いんですが、最近になってユニクロもかなり注目を浴びてきたように思いますので、ここで過去のコラボを含めて振り返ってみたいと思います。
2006年 ユニクロの秋冬商品戦略スタート、デザイナーズ・インビテーション・プロジェクト始動!
まずは2006年。この年、結構な数のデザイナーと一気にコラボ商品を出しています。上記プレスリリースより抜粋しますと、
<デザイナーズ・インビテーション・プロジェクト商品群 販売概要>
■Felipe Oliveira Baptista (フェリープ・オリベイラ・バティスタ)
[ウィメンズ]
■10月6日~ Nicolas Andreas Taralis(ニコラス・アンドレアス・タラリス)
■11月10日~ Adam Jones(アダム・ジョーンズ)
■12月1日~ mintdesigns(ミントデザインズ)
[メンズ]
■9月15日~ シアタープロダクツ
■11月3日~ Scye(サイ)
■12月22日~ ILIAD(イリアド)
ミントデザインズやシアタープロダクツ、サイなど日本のブランドとの積極的なコラボが見てとれます。が、今のような圧倒的知名度のあるデザイナーはこの時まだ出てきません。
2006年にはハンアンスンとコラボしていますね。しかし、全く情報ソースが出て来ず。。メディアでもあまり取り上げられなかったのでしょうか…。
2006年 株式会社HAN AHN SOON設立 その他、コラボ企画としてユニクロHANAHNSOONラインの展開、ハローキティーコラボ、釡山コレクションの招待デザイナーとして出展、ニューヨークの名門 F.I.T.(ファッション工科大学)大学美術館にての展示など、諸々のプロジェクトに参加する。この頃、海外セレブが着用し話題となる。
続いて2007年の記事。この時に発表されたブランドが下記になります。
ユニクロ「デザイナーズ インビテーションプロジェクト」、気になる売れ行きは? – 東京
「アリス・ロイ(Alice Roi)」、「3.1 フィリップ リム(3.1 Phillip Lim)」、「サトルタナカ(SATORU TANAKA)」とのコラボレーション商品の販売が始まった。白、黒、グレーでミニマルなシルエットのアイテムを展開した「サトルタナカ」も好調だが、飛び抜けて人気なのは都内セレクトショップで人気の「スリーワン・フィリップ・リム」だ。
上記抜粋部分にもあるように、当時フィリップリムは超人気ブランドでしたので驚きのコラボ、、、のはずが市場に与えるインパクトはさほど無かったように記憶しています。
同2007年にはビューティフルピープルともコラボしていますね。
ビューティフル ピープルがユニクロのデザイナーズ・インビテーション・プロジェクトに参加
2008年、ユニクロとアレキサンダー・ワンが初めてコラボした時の記事になります。当時、ワンはちょうど人気に火がつき始めたところだったと記憶していますのでユニクロの目の付け所がいかに早かったかがわかりますね。しかし、フィリップリム同様、これもそこまで話題になっていなかったような。。やはりモード界で有名なデザイナーでも一般の知名度は知れてるんでしょうね。
「Alexander Wang(アレキサンダー・ワン)」、ブラジル発「Juliana Jabour(ジュリアナ・ジャボール)」、メンズではN.Y.デザイナー「Tim Hamilton(ティム・ハミルトン)」、N.Y.のクリエイティブ集団「ローデン・デイジャー」らが起用されている。
2009年、こちらは皆様比較的記憶に新しいんではないかというジルサンダーとのコラボライン「+J」(プラスジェイ)。この時くらいから業界内でもコラボが話題になっていたように思います。当時僕が勤務していたのはラグジュアリー系ブランドを取り扱うアパレル商社だったのですが、周辺の営業マンから販売員まで多くの方が購入されていました。それでも一般的に「売れている」というレベルでは無かったんですが、コラボの認知度は高かったんではないでしょうか。
ついにベールを脱いだ ユニクロ×ジルサンダーの新コレクション「+J」
2010年にはキミノリモリシタとのコラボラインを発表。ミリタリーに特化したコレクションが販売されています。
2012年にはG.V.G.V.とバルコニー アンド ベッドとコラボ。この時期までドメスティックブランドとのコラボ多いですね。国内でのブランディングを目的としていたんでしょうか。
同2012年。これも忘れられがちなアンダーカバーとのコラボ。元々裏腹ブランドだったアンダーカバーはこの時期には既にパリコレに進出。過去、ユニクロがコラボしたドメスティックブランドとは一線を画する存在になっていましたが、それでもあまり話題になっていなかったような。。
ユニクロ×アンダーカバー「UU」第1弾ヴィジュアルブック公開
2014年にヘルムートラングのデザイナーがプロデュースしたスウェットのラインが販売されています。
モデルであり、デザイナーでもあるイネスとのコラボ。そして元エルメスのデザイナーであるルメールとのコラボに関しては現在「ユニクロU」という定番ラインにまで発展しています。JWアンダーソン(現ロエベ)やトーマスマイヤー(元ボッテガヴェネタ)のコラボはもう多くの方が現在店頭でお見かけしている事でしょう。このあたりからコラボの認知度もかなり上がってきたんではないかと。
ユニクロ× イネス・ド・ラ・フレサンジュの特別コラボが全世界で発売!
ユニクロとルメール(LEMAIRE)がコラボ 2015年秋冬発売
UNIQLO × J.W.Anderson 2017秋冬コラボコレクションが9/22から発売予定
ユニクロの新作コラボ!トーマス マイヤーと初のリゾートコレクションが超可愛い♡
上記、コラボをまとめてみましたが数えただけでも、
フェリープ・オリベイラ・バティスタ
ニコラス・アンドレアス・タラリス
アダム・ジョーンズ
ミントデザインズ
シアタープロダクツ
サイ
イリアド
アリス・ロイ
3.1 フィリップ リム
サトルタナカ
アレキサンダー・ワン
ジュリアナ・ジャボール
ティム・ハミルトン
ローデン・デイジャー
ジルサンダー
アンダーカバー
イネス・ド・ラ・フレサンジュ
ルメール
J.W.アンダーソン
トーマスマイヤー
ハンアンスン
ビューティフルピープル
ヘルムートラング
キミノリモリシタ
G.V.G.V.
バルコニー アンド ベッド
何と20名以上のデザイナーとコラボしています。これだけブランディングやプロモーションに力を入れてるんですから、ユニクロの今のポジションも頷けますね。今回のヒートテックのコラボ自体がどれほどのセールスになるかはわかりませんが、過去からの経緯を見てみますと中長期的にデザイナーとのコラボはユニクロのブランド価値をどんどん向上させているような印象を受けます。

WRITER
深地 雅也
株式会社StylePicks CEO。ECサイト構築・運用・コンサルティング、リテールのソリューション事業を中心に活動。並行してファッション専門学校の講師も務める。 繊研新聞にてEC関連記事連載中。→ https://senken.co.jp/posts/fukaji01
FOLLOW
株式会社StylePicks CEO。ECサイト構築・運用・コンサルティング、リテールのソリューション事業を中心に活動。並行してファッション専門学校の講師も務める。 繊研新聞にてEC関連記事連載中。→ https://senken.co.jp/posts/fukaji01
COMMUNICATION
RECENT ENTRIES
-
GUCCIのここ三年くらいの業績を調査してみた
2019-02-22 ブランド・ビジネス
ケリングは18年度も絶好調 CEOはブランド買収に意欲 ケリング(KERING)の2018年12月期決算は、売上高が前期比26.3%増の136億6520万ユーロ(約1兆6944億円)、営業利益は同47 […]
-
SCブランドを管理していた経験から今のSCの状況を解説してみる
2019-02-17 店舗マネジメント
止まらないショッピングモールの空洞化、今年もチェーンの倒産ラッシュか 全米77都市のショッピングセンターをモニターしている不動産調査会社レイス社によると、2018年第4四半期(10月~12月期)のモー […]
-
「学生の質が悪いから」なんて言い訳するくらいなら教育するの辞めてください
2019-02-16 ファッション全般
デムナも言ってるんだから専門学校はもうちょいこういうこと教えたほうがいいよほんとに。 pic.twitter.com/GSxIG7poCW — 座波ケニア🇧🇷@ アパレル生産管理 (@ke […]
RECENT ENTRIES
-
GUCCIのここ三年くらいの業績を調査してみた
2019-02-22 ブランド・ビジネス
ケリングは18年度も絶好調 CEOはブランド買収に意欲 ケリング(KERING)の2018年12月期決算は、売上高が前期比26.3%増の136億6520万ユーロ(約1兆6944億円)、営業利益は同47 […]
-
マーチャンダイザーの仕事は大きく分けて2つある?
2019-02-21 ブランド・ビジネス
・あらためて”5適”をみてみると、気づくことはないか? 前回まで、マーチャンダイザーの仕事のを実行する上で、重要な顧客の欲求・要求に”適う”こと。”5適の話をさせて頂きました […]
-
今更聞けない「加水分解」って何?
2019-02-20 若者の目
「欲しかったスニーカーがやっと手に入った!」 先日、友人からこんな電話があった。 スニーカーが大好きな彼女はInstagramで見かけたNIKEのスニーカーに興味を持ち 半年程NIKEの […]
SPECIAL
JOURNALS
BY UP&COMING EDITOR
-
【在庫処分最前線】「服を生産しなくても在庫は発生する」 -供給量を抑えても解決しない問題がある(WEFABRIK)
2019-02-18 ブランド・ビジネス
-
【在庫処分最前線】「実用化できるリサイクル技術は存在しない」- 在庫処分屋がサステナビリティの最適解である理由(ショーイチ)
2019-02-04 ファッション全般
-
ボクサーブリーフ「エアーズ」の2019年販売計画は120万枚 -グンゼの廣地厚社長会見-
2019-01-01 ブランド・ビジネス
-
オンワード樫山がZOZOTOWNから離脱した理由とは(訂正)
2018-12-29 ブランド・ビジネス
CHIEF
EDITOR’S
BY CHIEF EDITOR
-
今更聞けない「加水分解」って何?
2019-02-20 若者の目
-
年齢・テイスト・価格で選ぶ「OL向け雑誌」の特徴と違い。
2019-02-19 ファッション全般
-
デニムが青い理由
2019-02-13 若者の目
-
服好きの彼が恋人に着てもらいたいブランド「ELIN」。
2019-02-12 ファッション全般
Leave a Comment
コメントを投稿するにはログインしてください。